| 癜風(でんぷう) | 
|  
       どんな病気?  | 
  
   
主に青、壮年に多い皮膚疾患です。胸や背中など体の中心に多くできますが、ときに手足や、顔、首などにもできます。発疹は、円形の褐色の斑点(黒癜風)または白色の斑点(白癜風)で、一部くっついてまだら(斑)模様になります。 一般には自覚症状はありませんが、ときに赤くなったり、かゆみを伴う場合もあります。 この皮膚病の病原菌は Malassezia furfur とよばれるカビ(真菌)の一種です。  | 
  
| 予防は? | 
|  
       ご家族からうつされないように注意しましょう。(^_^;)  | 
  
| 治療は? | 
|  
       ・3〜5%サリチル酸アルコールの塗布 または ・抗カンジダ剤の外用 (注意点) 下着は煮沸消毒してください。 治癒後に脱色した斑点を残すことがあり、長い間消えない場合があります。  | 
  
| 関連サイトへのリンク | 
|  
       
  |